fc2ブログ

プロフィール

★神奈川公園外遊び運営委員会★

Author:★神奈川公園外遊び運営委員会★
「子どもたちにもっと外で遊んで欲しい!」「 いろんな遊びを体験してほしい!」との思いをもって、神奈川区にある神奈川公園で外遊びを推進する有志の集まりです。
主旨に賛同いただけ、お手伝いいただける方ならどなたでも参加できます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

HP変更しました

連絡が遅くなり、申し訳ございません。
きらきらプレイパークのHPをアメブロに変更しました。
今後は、
https://ameblo.jp/kanagawa-kira2pp/
をご覧ください。
スポンサーサイト



1/22のきらきら報告

蔓延防止法も出ていて、近隣の小学校では学級閉鎖も出始めた中でしたが、
感染予防対策をしつつ、寒い中、星野町公園にてきらきらプレイパークを開催しました。

「ダンボールないの?」と小学生男子。
大人と一緒に近くのスーパーなどにダンボールをもらいに行きました。

前回は、つなげてダンボールハウスを作っていたのですが、
この日は高く積み上げて、一番上のダンボールを蹴って落とすことから始まり、
ダンボール箱を蹴るだけで解体する遊びに夢中に。
補強されていたりしてなかなか壊れないダンボール箱を蹴り続け、体もぽかぽか。
大人は寒さを耐えている中だというのに、上着を脱いでいました。
20220122ダンボール1

そして、その壊されたダンボールは小さい子たちによって、ダンボールハウスの壁やら屋根やら絨毯に。
20220122ダンボール2 20220122ダンボール3

ここまで遊びつくされたダンボールは幸せですね(´∀`*)
20220122ダンボール4

こちらも、前回からの第2弾、土器作り。土を耕すことから始まり、土をつぶし、こし、と本格的。
前回、持ち帰った器は家に飾ってあるそうです。
20220122土器1 20220122土器2 20220122土器3

小さい子たちはきりさんが作ってくれる風車に大喜び。海風があるのでビニール凧もよくあがります。
ビー玉ころころやしゃぼんだまも。
20220122きりさん 20220122凧あげ 20220122ビー玉 20220122しゃぼんだま

木工に、ロープのブランコとちょっと高めの梯子、子どもも大人も真剣なベーゴマ。
20220122木工 20220122木登り 20220122ベーゴマ

チョークで描かれた線路には、木工で作った電車や車が走りました。
20220122チョーク

次回は2月27日(日) 久しぶりの神奈川公園です。

12/26のきらきら報告

12月26日、星野町公園にて、きらきらプレイパーク開催しました。
年の瀬にも関わらず、遊びにくて下さった方々、ありがとうございました。

器用な手先で、折り紙や棕櫚の葉などでいろいろと作って下さるきりさん、
田奈ベーゴマ倶楽部のみなさん、
大道芸が得意なポルコさん、
もいらして下さり、楽しい時間を過ごしました。

211226きりさん 211226ベーゴマ 211226ポルコさん

ビー玉ころころや木工遊び、泥んこ遊びにシャボン玉に大繩。

211226ビー玉ころころ 211226木工 211226大繩

そして、この日は、固定遊具雲梯にロープをはって、いつもとは違う遊びができるようにしてみました。

211226雲梯ロープ 211226雲梯ブランコ

プレイリーダーと一緒に、せっちというボール遊びやだるまさんがころんだ

211226せっち 211226だるまさんがころんだ

チョークでお絵かきした後は、みんなでお掃除。水で濡らして、デッキブラシでごしごしとこすりました。
これもまた遊びとなって楽しみながらやっていました。

211226チョーク掃除

次回は1月23日(日)10:00~15:30 星野町公園です。
防寒対策をして遊びに来て下さいね。


11/28のきらきら

もう来週は、12月のきらきらです。
すっかり遅くなってしまいましたが、11月のきらきらをアップします。
青い高い秋の空に、美しく交渉した銀杏。とてもきれいでした。

211128全景 211128銀杏 211128銀杏 (2)

こんな髪飾りも。
211128髪飾り

自分たちで考えてプレイリーダーとはったモンキーロープは大人気。
211128ロープ

田奈ベーゴマ倶楽部の方が来て下さり、ベーゴマもにぎわいました。
初めて回せた!と喜ぶ子ども達も。 
2111128ベーゴマ

そして、この日は、枝と毛糸を使ってのオーナメント作りも。
作り方を覚えた小学生の女の子が先生となり、他の子たちに教えていました。
211128毛糸 211128毛糸 (2)

来週12/26(日)は、年末で何かとお忙しい中かもしれませんが、
星野町公園できらきらプレイパークを開催します。
防寒対策をして、ぜひ、遊びに来て下さいね。

そしてそして、
きらきらプレイパークを一緒に盛り上げて下さる方々、大募集中。
準備だけなら、片付けなら、買い出しならいけますよー。
こんな特技があるからお役に立てるかしら?
などなど、開催者側に少しでも関わって下さる方、当日、受付やエプロンをつけている人に声をかけて下さいね。

10/24(日)のきらきら

緊急事態宣言も明け、10月は感染症対策をしながら、きらきらプレイパークを開催できました。
6月以来の星野町公園での開催。
お天気に恵まれ、たくさんの方々が来て下さいました。

2110旗 2110受付
前回作った旗もお披露目。受付も子ども達が用意してくれました。

穴を掘り、水を入れての泥んこ遊び。竹を使ってどんぐり転がし。シャボン玉。
ふれあい遊びの中では、パラバルーンが登場。風船もぶらさげてタッチ!
ダンボールでの家づくりに夢中になっていたのは小学生高学年たち。
木工コーナーも登場し、その木材を入れていた袋も遊びに活躍!

ロープでブランコを作ったり、きりさんによる切り紙や棕櫚の葉のバッタ作りなども行われました。

2110泥んこ 2110どんぐり 2110パラバルーン

2110風船 2110段ボール

2110木工 2110土嚢袋

次回は、11月28日(日) 神奈川公園です。
星野町公園では、12月26日(日)に行われます。
時間は、どちらとも10:00~15:30。

このプレイパークの準備、片付け、見守りなどを一緒にして下さる方々を随時募集していますので、
ご興味ある方は、開催日に、声をかけて下さいね。お待ちしております。





 ホーム  »  次のページ