2019年11月23日のプレイパークは…
こんな事をしました。
今日はあいにくの雨だったので…
幸ヶ谷集会所、2階和室をお借りして、
五感教育研究所 高橋良寿先生をお迎えして、五感遊びワークショップのみ
10時半~12時までの開催で行いました。
五感教育研究所 高橋良寿先生と
「くるくるねずみ」
「葉っぱの飾り」
を、作りました。
ブログでも、急な発表だったので、
遊びに来てくれるお友達はいるのかしらと心配したのですが…
たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

終わる頃には、部屋はいいっぱいになりました。
まず、葉っぱの飾りを作りました。
葉っぱは、先生が持ってきてくださった特別な葉っぱで…、
葉っぱの裏側に傷をつけると、色が変わる性質があって、字や絵が描けるんです!
みんな、まずその葉っぱに名前をかいたり、字を書いたり…。
次に、葉っぱの端に穴を開けて行き…
色合い鮮やかな毛糸を通して、
飾りの完成です!
クリスマスを意識した色合いです。
穴を開ける作業も、糸を通す作業も、
指先の動きを、鍛えることができますね。
さて、この葉っぱは、タラヨウ(多羅葉)というそうです。
昔の人は、この葉っぱで手紙を書いたそうなんです。
それで、「葉書」なんだそうですよ!
その次に作ったのが、「くるくるネズミ」
どんぐりにキリで穴を開けて、楊枝を差して、接着剤で止めて…
子供たちは説明を真剣な顔で聞いて
真剣に作業に取り組みました!
出来上がりがこちら…


竹を動かすのも、指先の器用な力加減が必要かな。
どんぐりのネズミが、くるくるとまわるのですよ~!
子供たちはみんな、楽しかったと言って帰ってくれました。
そして、
忘れ物がありました。

幸ヶ谷集会所の受付に預けさせていただきました。
お心当たりのある方は、
幸ヶ谷集会所に、受け取りに行ってくださいね。
更に…
きらきらプレイパークの存続に、危機が迫っております。
スタッフが不足しております。
神奈川公園周辺の、貴重な、プレイパークを
になっていく方、お友達同士でも、
おりましたら、ぜひ!
ご参加、お待ちしています。
毎年、神奈川公園で、流しそうめんを食べたいなあ…。
スポンサーサイト