
きれいな青空。
とても気持ちのいい日でしたが、人が集まってくるのはゆっくりでした。
鍋は、世話人が手際良く準備し、早くできました。
しかし、今回は具材が少なかったのか、早々となくなり、足りないくらいでした。

すくすくこがめ隊(きらきらプレイパークと共催する事が多い、未就園児対象の子育てサークルです)
のおもちゃを出して、土と水で遊べるようにすると、その気持ち良さにはまる子たちも。
自分が、泥んこを好きなことに、ここで初めて気付いた幼児さんもいたそうです。


ロープ遊びも、ブランコやハンモックだけでなく、基地作りや綱引きしをたり、環境創造局からもらってきた滑車でエレベーターを作ったり。
リーダーのおかげで、楽しく遊びが膨らみました。

べっこう飴は、やっぱり人気。
鍋がひと段落ついた頃でしたっけ?始まりました。

木工も、もう木っ端が足りないくらいの賑わいでした。


落書きしたり、ベーゴマ用の台で、ベイブレードしたり、子供たちは思い思いに遊んでいました。
この日のイベントが平成29年度最後のイベントでした。
来年度のプレイパークの日程が決まり次第アップしますね。
次年度最初のプレイパークはだいぶさきになりますが、6月になります。
五月は、小学校のスポーツフェスティバルと重なったり、
プレイリーダーの配置が足りず、6月の開催となりました。
詳しい日程が決まりましたら、こちらのブログやチラシでお知らせします。
次年度も外遊びを楽しみましょうね!
世話人、大募集!
一緒にプレイパークを盛り上げませんか?
当日のみの世話人も、大募集~!
スポンサーサイト